Cognite Atlas AI Summit in Tokyo 2025
今年の「Cognite Atlas AI Summit in Tokyo 2025」では、生成AIの活用プロジェクトに取り組むプロジェクトオーナーの方をスピーカーにお迎えした生成AIのリアルな活用状況と今後の展望についてご紹介頂くセッションと、グローバル企業での活用事例に加え、産業向けデータ統合AIプラットフォームCognite Data Fusion®︎をご採用頂いているお客様によるパネルセッションを予定しております。
ぜひ会場にお越しいただき、生成AI活用とDXプロジェクトをリードする企業のセッションから、産業DXを加速するインスピレーションを得て頂けたら幸いです。セッション後にはネットワーキングパーティーがございますので、ぜひ参加者様同士のご交流の機会としてご活用いただけたら幸いです。
皆様のご参加をお待ちしております。

開催概要
開催日時:2025年9月10日(水) 13:30 - 19:30
開催形態:リアル会場限定
会 場:パレスホテル東京(地下鉄「大手町駅」C13b出口より地下通路直結)
参加費用:無料
定 員:300名
対象者様:製造・プラント現場担当者/IT・DX推進部門/経営層・マネジメント
主 催:Cognite株式会社
※定員になり次第、受付を締め切らせて頂きます。お早めのご登録をお願いいたします。
スピーカー

秋山 成樹

森 圭史

吉井 清英

中川 博貴

甲田 梨沙

ポーラ・ドイル

ギリッシュ・リシ

ジョン・マーカス・ラービック

アレクサンドラ・クネードルゼーダー

江川 亮一
アジェンダ
オープニングのご挨拶

江川 亮一
代表取締役社長 , Cogite株式会社
基調講演
Cogniteのこれまでと現在、Cognite Atlas AIの描く未来
Cogniteは創業以来一貫して産業界のDXをリードするソリューションを開発・提供し続けてきました。Cognite Data Fusionの導入企業はグローバルで100社以上にのぼり、企業として急成長を遂げています。さらに、CogiteのAIソリューションである「Atlas AI」を通じて、あらゆる産業データを自然言語で探索・活用できるようになった今、日本の産業界からも多くのお引き合いをいただいております。Cognite CEOのギリッシュがこの度このイベントのために初来日し、Cogniteのこれまでと現在、Atlas AIを含む今後のCogniteのロードマップをご紹介いたします。

ギリッシュ・リシ
取締役会長 , Cognite
最高経営責任者 , Cognite
お客様事例紹介Ⅰ- 出光興産株式会社様
出光興産が進める、次世代の産業オペレーション:Cognite Data FusionとAtlas AIによる業務変革
今日の産業現場において、AIは単にデータを分析するだけではありません。出光興産は、現場のコンテキストを深く理解し、現場の専門知識と融合するAIエージェントの活用を進めています。このセッションでは、同社がCognite Data Fusionでデータ基盤を構築し、Atlas AIで現場の運用フローに応じた意思決定支援を実現するプロジェクトについてご紹介します。

秋山 成樹
生産技術センター システム高度化技術室 先進システム開発グループリーダー , 出光興産株式会社
お客様事例紹介Ⅱ- 株式会社トクヤマ様
トクヤマが挑むDXを加速するデータ統合戦略:Cognite Data FusionとAtlas AI活用の展望
トクヤマは、2030年度までに徳山製造所の「夜間操業無人化(法定最低人数での操業)」と「突発停止ゼロ」を目指すTokuyamaDX(TDX)プロジェクトが始動しました。先進技術の導入による設備管理の高度化やプラント運転の効率化への取り組みを進めるため、今年度からデータ利活用のキーとなる統合情報プラットフォームとしてCognite Data Fusion(CDF)を導入し、サイロ化していた様々なデータを一元化をすることで業務の効率化や生産の最適化を進めています。当セッションでは、CDFの導入経緯と活用事例、AI活用の展望についてお話いただきます。

森 圭史
徳山製造所 エンジニアリングセンター 設備管理グループ 設備診断チーム , 株式会社トクヤマ
休憩
グローバル事例紹介 - Aker BP & Cognite

ポーラ・ドイル
最高デジタル責任者 , Aker BP

アレクサンドラ・クネードルゼーダー
シニアプリンシパルメンテナンス&デジタルスペシャリスト , Cognite
パネルセッション
AI活用待ったなし!産業界のDXのリアル
生成AIの活用は産業界にとっても大きなテーマの一つとなっています。このパネルセッションでは産業界のDXプロジェクトリーダーの方に、生成AIを取り入れたDX推進の現場のリアルな変革の状況をお話頂くことで、現在のお取り組みや課題を共有頂き、生成AIを取り巻く今後の産業界の未来について「今すべきこと」「今できること」から次の一歩を踏み出すパワーチャージのディスカッションを予定しています。

吉井 清英
工務部 保全戦略・APMグループ長 , コスモ石油株式会社

中川 博貴
DX推進本部長 , 株式会社日本触媒

甲田 梨沙
技術計画部 次世代技術グループマネージャー , ENEOS株式会社
What's Next? Industry's ambitious
過去と現在のあらゆるデータを経営や現場の意思決定に生かすこと、そして生成AIとAIエージェントの活用はこの数年で飛躍的に進化しました。Cognite創業者のジョン・マーカスが海外での最新事例を交え、生成AIに続く将来の産業界のDXについてご紹介いたします。

ジョン・マーカス・ラービック
創業者 , Cognite
ネットワーキングパーティー
※アジェンダは予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
会場
パレスホテル東京
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-1-1
JR「東京駅」丸の内北口より徒歩8分。「東京駅」より地下通路もご利用いただけます。
地下鉄「大手町駅」C13b出口より地下通路直結。
詳しいアクセス方法はパレスホテル東京公式サイトをご覧くださいませ。
